AtelierKanae トップページに戻るbit-edge - WEBクリエイターのためのサイト -What's New? - 新着情報・お知らせ等 -for Beginner - 初心者の方はまずこちらへ -Works - アトリエ鼎の制作物 -Garage - ガレージ -
for Beginner - 初心者のためのエリア -
仕切り線

コンテンツリスト
Webサイトリフォーム入門

ch.01準備はOK?

ch.02コンテンツは質が命

ch.03デザインCheck

ch.04タグはどうなってる?

ch.05最後はおさらい

初心者向け厳選リンク集
リスト終了
大見出し:Ch.4タグはどうなってる? Ch: I II まとめ
前のページに戻るpage4/21次のページに進む
仕切り線

タグの使える場所とルール

ヘッダと本体では用途の違いに伴い使えるタグの種類が違います。ヘッダには本体の文書に関する情報を記載するための用途として、本体は文章そのものを記述するためにです。

本体に関するタグは省略するとして、ヘッダに書き込んでおくべき2つの項目について解説します。

タイトルは必ず書く

タイトルは必ず書くこと

<TITLE>タイトル</TITLE>

例:<TITLE>使いやすいブラウザ紹介 - アトリエ鼎</TITLE>

タイトルは、そのページの中身が想像でき、固有であるべきです。


タイトルを必ず書くべき理由

このタイトルがどのように使われるかを想像すればその理由がはっきりします。忘れずに書きましょう。

  1. ページをブックマークに登録し、その後に見るのはタイトル。
  2. Googleなどで検索するとタイトルがまず表示される。
  3. 読み上げソフト等でまず読まれる場所である。

文字コード情報を付記すること

文字化けを防ぐために文字コード情報を付記しましょう。

文字コード情報の付記

<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS" >

<HEAD>のすぐ次の位置に書きましょう。

※WindowsやMacなら大抵"Shift_JIS"で大丈夫です。これからはユニコード(例:"UTF-8")等になるかもしれません。


一般的な制作ソフトなら"Shift_JIS"で出力するため、さほど気にすることはありません。自動的に付記してくれるソフトもありますので、出力ファイルに無かったらつけておきましょう。


次は入れ子にして良いタグ悪いタグです>>

仕切り線
前のページに戻るpage4/21次のページに進むCopyright 1999-2002 Ateiler Kanae. All rights reserved.