AtelierKanae トップページに戻るbit-edge - WEBクリエイターのためのサイト -What's New? - 新着情報・お知らせ等 -for Beginner - 初心者の方はまずこちらへ -Works - アトリエ鼎の制作物 -Garage - ガレージ -
for Beginner - 初心者のためのエリア -
仕切り線

コンテンツリスト
Webサイトリフォーム入門

ch.01準備はOK?

ch.02コンテンツは質が命

ch.03デザインCheck

ch.04タグはどうなってる?

ch.05最後はおさらい

初心者向け厳選リンク集
リスト終了
大見出し:Ch.4タグはどうなってる? Ch: I II まとめ
前のページに戻るpage9/21次のページに進む
仕切り線

スタイル設定の仕方

スタイルの基本的な設定方法はこのようになっています。

スタイルの設定

設定先(セレクタ) { 設定項目(プロパティ): 値; }

例: P,DIV { font-color:blue; font-size:10pt;}
(PとDIVタグの文字を青色&サイズ10ptに設定しています。例のように複数のタグ等に指定する場合は","カンマで区切ります。)


このように、狙ったタグにスタイルを設定していきます。タグに対する一括指定以外にも個別(ID指定)や特定の種別(クラス)ごとに指定することも可能です。

一部の設定は、指定したタグの要素の中のタグに継承されます。

IDの例

タグで <SPAN ID="effect">文字</SPAN>
スタイルに #effect { font-color : red ; }
(SPANタグに目印となるID"effect"を付け、スタイルにそのID名"#effect"を指定しています。"#"をつけることを忘れないように。)

クラスの例

タグで <DIV CLASS="effect">文字</DIV>
スタイルに .effect { font-color : blue ; }
(DIVタグに特定の種別の目印CLASS"effect"を付け、スタイルにそのCLASS".effect"を指定しています。"."をつけることを忘れないように。)


※他に「*」ですべてに共通して設定できたり、(例:P.class)のように特定のタグのクラスやIDにのみ設定することも出来ます。

スタイル設定内でのコメントの記述は
/* ここにコメント */
です。どこにどのように適用しているか書いておくと良いでしょう。


次は「リフォームTIPS&ヒント」です>>

仕切り線
前のページに戻るpage9/21次のページに進むCopyright 1999-2002 Ateiler Kanae. All rights reserved.