![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() 更新 2011/12/29
更新しました。 ![]() bit-edge更新 2004/06/08CMS化しました。 ![]() リフォーム入門完結 2004/01/22「Ch.04 タグはどうなってる?」と「Ch.05 最後はおさらい」が完成しました。 ![]() メールアドレスを変更しました 2003/10/14ジオシティーズの受信サービス終了に伴いアドレスを変更しました。 このサイトに関するお問い合わせ等はwebmaster@akweb.cside.comまでお願いしたします。 ![]() Ch.03 デザインCheckできました 2003/4/10遅くなってしまいましたがほぼ完成です。一部画像などの追加も行う予定です。 ![]() あけましておめでとうございます 2003/1/3本年もよろしくお願い申し上げます。
リフォーム入門はまだまだ鋭意制作中です。 ![]() アンケートを設置しました 2002/8/3リフォーム入門は鋭意制作中です。さらに講座に関するご意見ご要望などを受け付けるアンケートコーナーを設置しました。ぜひご協力をお願いいたします。 ![]() DevLinks運用を開始しました 2002/5/22予定より多少遅れてしまいましたが、bit-edgeのコンテンツDevLinksがついに完成しました。現在テスト運用中ですが、機能は全て利用できます。(現在、MacやNetscape4でデザインが崩れたり異常終了する場合があります。そして正式運用までにデザインやデータ構造が多少変わる場合もあることもご了承下さい。) 以上です。できるだけ良いものを作るよう心がけております。ご期待下さい。
今後の予定。 ![]() リフォーム講座第2回が出来ました 2002/4/10予告通りリフォーム講座のほうが早く完成しました。とはいえ第1回から4ヶ月もたっているので忘れている方もいるかもしれませんね。ちなみに、感想をいただいた件数は2件でした。メールありがとうございます、やる気が出ました。ですが次回もbit-edgeを優先するため、相変わらずのんびり作る予定です。たぶん(360/感想の件数)日のペースになると思いますが、気をなが〜くしてお待ち下さい。 あと、Internet Explorer 3はもう使われていないと判断して、多少変更を加えました。 ![]() 本のサポートページが出来ました 2002/4/2今現在、サポートページでは、正誤表がご利用できます。初版1刷2刷を購入された方はぜひ一度ご覧下さい。
あと、下記の予定にあったリフォーム講座第2回のほうが早くできそうです。ご期待下さい。 ![]() 引越し&bit-edge 開始です 2002/3/16やっと基礎工事が終わりました。まだ所々ソースが整頓されていないところがありますが、まずBBSがご利用いただけます。
今後の予定は、下記の通りです。 ![]() 初心者向けコーナー開始です 2001/12/10お待たせしました。初心者向けコーナー「Webサイト リフォーム入門」開始です。最初は「Webデザイン入門」にする予定でしたが、その程度ならどこにでもあるし、掲示板の質問はたいてい、「どう拡張したいか」が多かったため、変更しました。あと、残念ながら初心者専用の掲示板は設置を今後ニーズがあればという事で無期延期させていただきます。そのかわり詳しい情報を持っているサイトへの道しるべはしっかりと用意させていただきますのでご安心を。ちょっと風邪気味で更新遅れましたすいません。 それに、いくつかのタグのミスを発見。(トップページを含む)修正しました。ちなみに「webtech」の全エリアと「Garage」の一部コンテンツはただの残骸なので、これらは修正させる予定はありません。 ![]() 新たな段階へ 2001/10/24前回の更新から1年経ちました。さすがに更新が無かったせいか(他にも原因がありますが…)アクセスも減り、メジャーサイトからはリンクを消され、もはや「廃墟」のような状態になってしまいました、ひたすら反省するばかりです。一時期「やめようかな」と思った時期もありましたが、メールやアンケートや掲示板での暖かい励ましの声にやる気復活です。
やっと本格的にサイトを改良し、内容を充実させる時間が取れました。これから少しづつですが大きく変更を加えていきます。腕に自信のある方なら、すでにこのページでも多少変更が加えられていることが分かるでしょう。
更新に伴いアドレスやフォルダ構造が変わったりする場所が出てくると思いますので、ブックマークやリンクはトップページにお願いします。 グレードアップのためサイトを見て回っていたのですが、「総合的な内容だが中途半端」の評価を発見。(掲示板は結構頑張ったと思ったのだけど)講座はまさにその通り。でもね、この意見をメールや掲示板や「アンケートコーナー」で書いてくれれば、もっとよくなると思うんだけどな〜と感じました。IPアドレスからなんか悪さすると思ってるのかな。提案や苦情のほうが実は嬉しかったりしますし、言ってくれた人を大切にしたいです。(ただし、「クレーマー」や「荒し」はお断りです。) 今回の更新は、書きこんでくださった意見を参考にしています。
「デザイナーにありがちな、デザイン優先のサイトにならないよう
頑張りたいと思ってますので、これからもたくさんの情報を
よろしくお願いします。」
そして、
「トップのアイコンが多少にぶい気がするのは私だけ? 」
総合的な講座は増えつつありますが、「HTML」に偏らない、常に別の視点も考えたいと努力を続けるこのサイトの存在意義はまだまだありそうです。 ![]()
| ![]() |