AtelierKanae トップページに戻るbit-edge - WEBクリエイターのためのサイト -What's New? - 新着情報・お知らせ等 -for Beginner - 初心者の方はまずこちらへ -Works - アトリエ鼎の制作物 -Garage - ガレージ -
for Beginner - 初心者のためのエリア -
仕切り線

コンテンツリスト
Webサイトリフォーム入門

ch.01準備はOK?

ch.02コンテンツは質が命

ch.03デザインCheck

ch.04タグはどうなってる?

ch.05最後はおさらい

初心者向け厳選リンク集
リスト終了
大見出し:Ch.4タグはどうなってる? Ch: I II まとめ
前のページに戻るpage3/21次のページに進む
仕切り線

HTMLの文法と構造

ブラウザで見ているページはHTMLで書かれています。HTMLの基本を知っているとさまざまな応用を利かせる事が可能で、トラブルにも適切に対処できます。

最近では、Webページの製作にHTML(およびタグ)を意識しなくても済むソフトが主流になってきているため、あまりご存知で無い方も多いと思われます。

しかし、そういったソフトを使っても出力するのはHTMLファイルであり、工夫したページを作りたいときや、トラブルが発生したときなどにHTMLを詳しく知っていることが解決につながることがあります。

※注、HTMLを意識しない系統のソフトを使うことが悪いということではありません。 生産性の高さや、初心者へしきいの低さなどはテキストエディタによる構築では得られないメリットです。

タグで囲っていくのが基本

<タグ>文章</タグ>

これがひとつの構造(要素)になります。


そして、どんなページでもこの基本の構造を持っています。

典型的なHTMLファイルの構造

<!DOCTYPE 〜 > (文書型宣言)
<HTML>
<HEAD>
ヘッダ(文書に関する情報等)
</HEAD>
<BODY>
文章本体
</BODY>
</HTML>

※細かいところは省いています。


タグは必ず閉じる

先の例を見ればわかると思いますが、<HTML>(開始タグ)で始まって</HTML>(終了タグ)で終わっていますね。そしてその中に<HEAD>〜</HEAD>と<BODY>〜</BODY>の構造が入っています。ほかのタグもこれの繰り返しで中身を作りながらひたすら構造(入れ子構造)を作り上げていくわけです。

このように構造が出来ていくわけですから、タグを閉じないと構造がおかしくなる場合があります。ちょっとした有名ブラウザでは、適当に記述しても意味を汲み取ってくれますが、厳格なブラウザでは表示されませんのできっちり閉じるクセをつけましょう。

ですが、閉じなくてもよいタグもありますので、解説サイトやリファレンスを読みながら使いましょう。
あと、入れ子にならない状態(ダメな例:<A><B></A></B>)に閉じてもいけません。

※入れ子構造の分かりやすい例はマトリョーシカ人形などです。


次はタグの使える場所とルールです>>

仕切り線
前のページに戻るpage3/21次のページに進むCopyright 1999-2002 Ateiler Kanae. All rights reserved.